![]() |
よく見かける、白い字でグラデーションの縁取りのあるのを作ってみました。 |
![]() |
白背景で新規作成。 今回は白い字にしたいので背景を色で塗り潰しておきます。 白以外なら、白背景のままでもOK。 文字ツールで描画色を白にして文字を書きます。 |
![]() |
文字レイヤーを選んで、自動選択ツールで文字部分をクリックして選択範囲するか、背景をクリックして選択範囲の反転をします。 今回は、反転したほうが仕事が早い。 自動選択と選択範囲の反転は、他のページを見てね。 とにかく、文字部分を選択状態にします。 |
![]() |
レイヤーを背景と文字レイヤーの間に追加。 |
![]() ↓ ![]() |
追加したレイヤー(レイヤー1)を選んで、選択範囲→選択範囲を変更→拡張→で、5〜6ピクセル(好み)拡張する。 |
![]() |
レイヤー1を選んだままでグラデーションツールでグラデーションをかける。 |
![]() ![]() |
Ctrl+Dで選択を解除。 背景がいらない場合は、非表示(レイヤーパレットの、背景サムネール横の目のマークをクリックして消す)にしてgifで保存します。 |
![]() |
できあがり。 |
次へ>>