*とっても簡単なかぬき文字
ええと、こういうのですよね、中抜きって;
凄く簡単です。

新規作成で、背景色で作ります。
白で作って、なんでも良いので違う色で塗り潰してもOK。
見やすくしたいだけなので。

文字ツールで文字を書きます。
文字レイヤーの上で右クリックして、レイヤーをラスタライズします。

          ↓
編集→境界線を描くをクリックし、













境界線の窓で、幅とカラーを決めます。
今は、幅5pxで白にしました。

カラーを直接クリックすれば、色を変えられます。
それか、最初に描画色を好きな色にしておいても。

OKをクリック。
こんなふうになります。
このままだと、縁取り文字ですね。
自動選択ツールで、隣接のチェックをはずして、赤い文字部分をクリックします。
隣接にチェックが入っていると、同じ色で、クリックした部分だけしか選択されませんが、チェックをはずすと、文字全部(画面の中の隣り合う同じ色の部分全部)が選択されます。
点々で囲まれている所が選択された部分です。
キーボードのDeleteキーを押します。
(編集→消去でもOK)
選択部分が透明になりました。
Ctrl+Dで選択解除して、背景を非表示か捨ててから保存して出来上がり。

これってつまり、縁取り文字の応用ですね。

次へ>>