![]() |
初期設定のハード円ブラシの1ピクセルを選びます。 |
![]() |
ずず〜っと右のほうを見ると、その他のオプションがあるので、クリック。 そこで、間隔を300ぐらい(好みで加減して)にします。 これで点々になります。 |
![]() |
四角形のブラシを選びます。 一番細かいのを作りたかったら、2ピクセルを選んでください。 |
![]() |
その他のオプションで、間隔を200%くらいに、真円率を50%にします。 後は描くだけ。 |
----このタイプの破線は、横直線しかできません。
縦にしたいときは、真円率のところで、角度を90度にして(直接円をクリックしてぐるっと回してもOK)縦にして、縦長の点を作るか、横線をコピーして回転してから貼り付けして使ってください。
曲線も、・・・の点線だとできますが、---の破線はうまくできませんので、やめておいたほうがいいです。
いろいろ調べてみたのですが、どうやら、フォトショップではこれはできないみたい?(がーん)
Photoshopも万能ではないんですね;。でも、私が知らないだけかもしれないので、もっと調べてみます。
ちなみに、HPビルダー付属のウェブアートデザイナーだと、----破線で円とか角丸もできますよ〜。ウェブアはドロー系ソフトなんですね、多分。
あと、ワードでもできます。ワードでのやり方は、「ワードを使って」のページを見てください。