ストライプ(ブラインド)、ドットのトーンを作ってみよう

このページの内容は、華月様に教えていただいたことを、華月様に許可をいただいて、転載させていただきました。
華月様、本当にありがとうございますm(__)m
画像、文章とも華月様によって作成されたものに、一部meimeiが加筆・編集しています。

ストライプやドットのトーン加工は、何通りかやり方があると思います。その中で、フィルタを使ったやり方と、パターンの定義を使ったやり方を紹介します。
タイトルクリックで飛んでください。
*ハーフトーンパターンフィルタでストライプ&ドットトーン(by 華月様)はこちら
*パターンの定義でストライプ&ドットトーンはこちら(パターンの定義の基本については、こちらへ)


*ハーフト-ンパターンフィルタでストライプ&ドットトーン
文章中ではハーフトーンパターンをハーフトーンと表記しております。
1.まず、フォトショップエレメンツを起動し、トーンをかけたい画像をファイルから引っ張り出します。

2.そして、レイヤー項の、新規→レイヤーで、トーンをかけるレイヤーを追加。
心配な方は、右上のほうからレイヤーパレットを引っ張り出してレイヤーが重なったかチェックしてみてください。

3.画像で赤丸をしてあるのは描画色と背景色で、手前にあるほうが描画色です。
この時、描画色と背景色は別々の色にしておきます。
例では白と水色にしてますが、描画色と背景色が同じでなければどんな色でも出来ます。
さっき作ったレイヤーを塗りつぶしツール(バケツ)を使って描画色で塗りつぶします。
フィルタのハーフトーン(フィルタパレットにもあります)を選択します。
すると、サイズ・コントラスト・パターンタイプが選択できます。
※ドットを作る場合パターンタイプは点。
ハーフトーンを使って出来る一番小さなドットトーンを作るにはサイズは1。(今回のサイズは1)
コントラストは、正方形がぼやけたり、崩れないようにして下さい。

4.自動選択(赤丸)を使い、レイヤーに描写してあるどちらの色でもいいので範囲選択してください。
※この時、自動選択の隣接は必ずOFFにしておいてくださいね。
そして、範囲選択を変更→縮小を選択。
1ドットにするのためには、ハーフトーンで選択したサイズを選択。
お好きなサイズで結構ですが、今回は1ドットにするのでサイズと同じ1を選択しOKボタンを押します。
すると、選択範囲が小さくなりましたよね?

5.*ドットを正方形ではなくダイヤ型に並べたい方は★
  *ドットを均一に正方形で並べたい方は☆

★選択範囲で選択範囲の反転をし、編集→消去を選択。
これでダイヤ型にドットが並べられたはずです。
後は選択を解除して、ドットの色を変えたりドットを半透明にしてみたり、・・・あとは保存作業すればOKです。
※ドットの色を変える場合は塗りつぶしツールの隣接チェックボックスをOFFにして好きな色を選択し、ドットを塗りつぶせば出来ます。
ドットを半透明にしたい場合は8.の☆へどうぞ。

☆縮小を選択した後、そのままの状態で描画色を前に使った2色以外の色に変更。
塗りつぶしツールを選択、隣接チェックボックスはOFFにして、今、選択されている範囲を塗りつぶします。
(例ではピンク色なところが塗りつぶされた選択範囲です)
やりやすいようズームか、ビューをでズームインしておいたほうが良いでしょう。
ここで一旦、選択を解除します。

6.今度は、さっき選択した色とは違う色の方を自動選択で選択し、さっきと同じやり方で縮小します。
縮小したら同じ様に、さっき塗りつぶした色で(例ではピンク色)塗りつぶします。
すると、別々の正方形の中に同じ色のドット(以下ドットと表記)が出来てますよね?
そこで一旦選択を解除。

7.今度は、ドットを自動選択→選択範囲を反転で反転してください。
あとは、編集→消去を選択で、ドット以外のところは下の画像が透けて見えるはずです。
そこでまた選択を解除→隣接チェックボックスはOFFの塗りつぶしツールでドットを好きな色に変換。
(最初からドットにする色ではない色でハーフトーンをかけても出来ますね。)

8.*不透明ドットの場合は★
  *スケルトンドットの場合は☆(ドットに下の画像がちょっと透けて見えます)

★不透明度100%で、ドットの部分に下の画像を透かさない方は上の作業で終了です。
あとは保存に移るだけです。


マジック消しゴムを選択し、隣接ボックスをOFFにしてください。
マジック消しゴムの選択は、消しゴムツールの上で右クリックして選択すれば出来ます。
あとは、マジック消しゴムの不透明度を好きな数字に変えてください。
※不透明度は1%に近いほど不透明です。
数値は、なるべく10〜90くらいまでの方が良いです。
あまり数値が小さすぎると透けているのがわからないです。
反対に大きすぎるとドットが目立たなくなるので、10〜90くらいが良いです。

8.数値を設定したら、マジック消しゴムで1度だけドットをクリックすればスケルトンドットの完成です。
(トーンをかけたレイヤーの不透明度を下げても、同じ結果が得られます。/meimei)
あとは、レイヤー→表示レイヤーを結合で出来上がりです。

*保存方法*
保存方法は画像が写真である場合はJPEGが良いです。
画質は高ければ高いほど良いのですが、重くなるので画像が荒くならない程度で良いです。
絶対に見本通りにしたほうが良い!というわけではないので、そこら辺はお好きにどうぞ。


レイヤーを二つ使って、手っ取り早くできる方法
こっちの方が、初心者さん向けかも・・・?
上の方法で、レイヤーにハーフトーンをかけるところまでは、同じです。
○トーンにしたい色とは別の色を2色選び、レイヤー1にハーフトーンをかけます。
レイヤーにハーフトーンをかけた後、レイヤーの複製を選択し、レイヤー1のコピーを作ります。
これで同じレイヤーが2つになったはずです。

○どちらのレイヤーでも構いませんが、2色のうち一色を自動選択(上の方法と同じです)し、選択範囲の縮小→選択範囲の反転→編集の消去を選択。
これで1つのレイヤーにはひし形にならぶドットが出来たはずです。
もう一つのレイヤーは、1つ目のレイヤーで選択していない方の色を自動選択し、同様に縮小→反転→消去します。
すると、2つのレイヤーが重なって正方形のドットトーンが出来ているはずです。

○ここで、レイヤーを一つにまとめます。
※表示レイヤーを結合させず、レイヤー2枚を1枚にまとめるだけです。

○次に、塗りつぶしツールを使い、最初の2色をドット色(最終的なドットの色)に変えます。
※縮小→反転→消去の、反転をする前にドットをドット色に変えておけば、ここでドット色に変える手間が省けます。
此処からは上のレイヤー1枚だけで作るトーンと一緒です。
あとは、マジックツール消しゴムを使い(もしくは不透明度を下げて)ドットを半透明にしたりして表示レイヤーを結合させればOKです。
なれたら絶対レイヤー1枚の方がやりやすいです。

それと・・・ハーフトーンをかけるときは、ドット色以外の2色でかけるほうが断然作業が早いです。
○縮小をかけた後、そのまま選択範囲に塗りつぶしツール(隣接OFF)を使ってドット色に塗りつぶし、選択範囲の解除をして、もう一色の色も同じ様に自動選択→縮小→ドット色塗りつぶす→選択解除。

○その後、マジックツール消しゴム(隣接OFF&不透明度100%)でドット色以外の2色をつつけばドット色だけが残ります。(もしくはドット色を選択範囲→反転→消去)

○そして、スケルトンドットの場合、マジックツール消しゴムの不透明度を100%から下げてドットをつつけば出来上がり!

マジックツール消しゴムは、トーンを作る時は何時も、隣接がOFFの状態ですね。


上の画像は、4がハーフトーンを使ったものです。
ハーフトーンでできるもっとも細い線のトーンです。
6がパターンを定義して塗りつぶした極細の線のトーンです。
5が、その二種類のトーンが重なったトーンです。
太さや不透明度が違うトーンを重ねても面白いですよね。

左みたいなハーフトーンを使った線のトーンを作るには・・・
○ライン色(最終ラインの色)とは別の2色でハーフトーンをかけます。
サイズが1、コントラストは線がぼやけないくらい、パターンタイプが線を選択します。

○2色のうち一色に、自動選択→縮小(縮小量1)→自動選択したまま、塗りつぶしツールでライン色に塗りつぶす。
ここで選択解除して、もう一色も同様に。
あとは、ドットと同じ様にスケルトンラインにしたりしなかったり・・・。

ライントーンはチェック柄のものも出来ますよー。
○まず、画像に縦のライントーンをかけるためにイメージの回転をかけます。
(90度なら時計回りでもそうでなくてもどっちでも良いです)

○そして、レイヤー1をつくりレイヤー1にトーン作り終わったら、さっきとは逆の回転をかけ画像を元に戻します。

○レイヤー2を用意して、またトーンを作ります。
すると、チェックのトーンが出来ているはずです。

1と3は、7と9のトーンをそれぞれ縦に置いたものです。
☆4・・・1と7の2パターンの組み合わせ
☆6・・・3と9の2パターンの組み合わせ
☆5・・・1と3と7と9の4パターンの組み合わせ。

毎回トーンを作るのが面倒な方は、トーンをパターン登録しておけば良いです。
もしくは、大きなトーンを作ってトーンだけを透明レイヤーに移して保存しておけば、同じ大きさまでならトーンをすぐに張ることも出来ます。
最小のトーンばかり作りましたが、もちろんもっと大きなドットトーンや極太のライントーンも出来ますよ。^^

文字の上に重ねれば、ちょっと可愛いトーン文字の出来上がり^^
文字と重なっているところ以外のトーンを見えないようにすれば、トーン文字が出来ますよね。^^

次へ>>